
2019年にパパになったサラリーマン
二人の娘と日々格闘しながら育児と家事に奮闘しながら日々を過ごしていたところ64kg近くまで体重が増加
このまま太ってしまったら娘が大きくなった時に隣を歩いてもらえないんじゃないかと危機感を持ちダイエットを決行した結果57kg以下までダイエットすることに成功した男
2019年にパパになったサラリーマン
二人の娘と日々格闘しながら育児と家事に奮闘しながら日々を過ごしていたところ64kg近くまで体重が増加
このまま太ってしまったら娘が大きくなった時に隣を歩いてもらえないんじゃないかと危機感を持ちダイエットを決行した結果57kg以下までダイエットすることに成功した男
2023年1月に新規ドメインを取得し全くの初心者がブログを書き始め3カ月目で投稿記事数100記事を超えました
実際は100記事到達までに完全に消した記事も多々あるので100記事+αですね
ブログ初心者が書いた記事ってその時は渾身の記事でも2週間後に読み返すと恥ずかしくなるようなクオリティの低い記事を量産してしまうんですよ
読み返すと本当に恥ずかしい
リライトしてもよかったのですがブログ全体の内容から見ても今後そのカテゴリーは増え無さそうだなと思い多くの記事は消してしまいました
当ブログは子育てジャンルを中心とした雑記ブログなのでネタが書きやすかった所も大きいです
特化がいいと言われるなか雑記で始めた理由は下記のとおりです
色々書いてみてこの分野は筆が進むな、これはダメだなっていう分野が肌感で分かったことは雑記で初めてよかったと感じていますし
雑記ブログは書きたいことを自由に書けるので純粋に楽しいです
主にブログを書ける時間は子供が寝てる時間ですので1日4~6時間くらいですかね
休日は子供と遊びに出かけたりするので仕事の人同じく長くても5時間くらいしかブログを書く時間はありませんでした
ブログを書き始める前までは子供が寝たらスマホゲームで暇をつぶしていましたがブログを書き始めてからはブログに憑りつかれたかのようにブログを書き続けました
結果としてゲームをやらなくなったんですがブログに夢中になるとゲームとかしなくてもストレスを感じなくなるんですね
ブログを書くことでストレスを発散できるようなそんな感じです
私は子育てを中心とした子育て雑記なので子供と遊んでる時間にブログネタが降ってくることが多かったのがよかったのかもしれません
あとはTwitterもネタの宝庫でママ垢やパパ垢のつぶやきがブログのネタになります
また、子育ては現在進行形の事なので深く調べなくても過去に経験したことがベースなので情報を調べる必要がなかったのも大きいですね
ブログ初心者は書いているうちにどんどんスキルアップしていくという先人の言葉通り
書いているうちにどんどんうまくなっていく実感がありますし投稿してみないと読者やGoogleの反応が分かりません
とにかく成長を意識しつつ記事投稿することを優先したのと記事を書く内容を難しく考えるのはやめて自分の書きたいこと伝えたいことを勢いで書き上げました
ブログたのしいよ!
3カ月で100記事書いてもブログや記事を評価してもらえるのに半年くらいかかるという先人の言葉通り
新規ドメインでは3カ月で100記事書いても月間300PV程度です
でも300PVって結構すごいと思いますけどね
自分の書いた記事が300ページも読まれたってすごいですよ!
ブログを書くことの楽しさを知ってしまったのでまだまだ続けます!
これからもよろしくお願いします!