本当に発語に悩んでた子かと思うくらい4歳になったら喋るようになったよ

  • URLをコピーしました!
この記事を書いた人

2019年にパパになったサラリーマン
二人の娘と日々格闘しながら育児と家事に奮闘しながら日々を過ごしていたところ64kg近くまで体重が増加
このまま太ってしまったら娘が大きくなった時に隣を歩いてもらえないんじゃないかと危機感を持ちダイエットを決行した結果57kg以下までダイエットすることに成功した男

我家の長女は母子手帳とかに載っている発語の目安より大幅に遅れてはいないけど言葉の少ない子だったけど、言葉は少なくてもコミュニケーションは取れるし二つの意味ある言葉で一生懸命伝えようともしていた

そのうち喋るだろうと思いつつも公園で娘より小さい子供が沢山お喋りをしている様子をみると不安でたまらかったそんな娘も3歳3か月くらいで年少さんになり幼稚園生活を開始

しかし園に行く参観日を見るとやはり周りの子より言葉が少ないそんな不安があった娘も4歳を過ぎる頃にはうるさいぐらいに喋るくらいに成長した過程のお話です

目次

言葉が少ないと感じたときに取り組んだこと

子供が少しでも興味を示したものは積極的に体験させてあげることにした

音楽や英語、ダンスに玩具などなど地域の子育て支援センターなどフル活用していろいろな所に行き同じ世代の子供たちがいるところに遊びに行った中で、一番興味を示したのが【こどもちゃれんじ

しまじろうが達と一緒に色々な言葉を覚えていく姿が印象的でした

こどもちゃれんじを取り組んでいると英語も少し付いてくるのでおまけ程度で聞かせていたら英語の曲にノリノリで英語でも物の名前を言うようになってきたので軽い気持ちで英語教材にも申し込み!英語の刺激と幼稚園の刺激がいい相乗効果になったのか徐々に娘の頭角を現していきました

4歳になる前には言葉が止まらない無双状態

本当に幼稚園入園まで悩んでいた言葉の少なさが嘘のように年中に4歳になる前には無双状態

幼稚園で覚えてきた歌を歌ったり、クイズを楽しんだり、なかでもクイズは大のお気に入りで「クイズして!」と暇があればクイズを挑んでくるようになってきた

今まで言葉が増えてきたなっと感じることはあったけど本当の語彙爆発はこの時期でしたね

3歳過ぎまで言葉が少ないと悩んでいたのに今度は言葉が止まらなくてどうやって落ち着かせようか悩む日々!言葉に悩んでいた分うれしい悩みですね

言葉が少なくて悩んだら様々な物に触れさせてあげる

子供の言葉が少なくて悩んだら

  • とりあえず色々な教材を与えてみる
  • 興味のありそうなことを体験させる
  • 子供に刺激を与えてあげる

子供によって傾向は違うと思いますが、子供に様々な刺激を与えてあげることが大切だと思いました

子育てでお出かけも大変ですが、友人の子に会いに行ったり実家に帰ると家の中とはまた違う刺激になるのでいいですよ

我が家が取り入れたのはこどもちゃれんじ

こどもちゃれんじはしまじろうと一緒に言葉や数字、大人とのやりとり遊びなどを幅広く学ぶことができますし、子供の月齢にあった教材が届くので子供の成長に合わせて何が必要か悩む必要がありません

仕事や子育てに忙しい親御さんの強い味方になってくれるので無料体験教材から試してみてください

こどもちゃれんじの他にも、無料で幼児向け通信教材の体験資料を請求できる会社をまとめた記事もありますのでよかったら確認してください

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ぼーるログの管理人。
育児歴4年で娘2人の子育てに奮闘中でかっこいいパパになべくダイエットを結構し成果を出し始める。
育児、家計管理で培った節約術や育児の知見を情報発信している。

目次