4歳児が2択クイズにハマったぞ!これはチャンス!?

  • URLをコピーしました!
この記事を書いた人

2019年にパパになったサラリーマン
二人の娘と日々格闘しながら育児と家事に奮闘しながら日々を過ごしていたところ64kg近くまで体重が増加
このまま太ってしまったら娘が大きくなった時に隣を歩いてもらえないんじゃないかと危機感を持ちダイエットを決行した結果57kg以下までダイエットすることに成功した男

4歳の娘が2択クイズにハマり何かあるたんびにクイズを出してくるんですが

初めに伝えたいのはめっちゃ可愛い!

最初はりんごは何色でしょうか?1!赤、2!黒 どっち!?

バナナは何色でしょうか?1!白、2!黄色 どっち!?

きっと幼稚園の先生がクイズ形式で質問していたことを真似ていたんでしょう。

しかし、しばらくすると質問の内容に変化が現れました。

私が食べたいのは〜

ついにクイズじゃなくて私が食べたい物になったぞ!?

可愛いからいいんですけど可愛いから。

また、しばらくすると

クイズ出して!

クイズ出してと言ってくるようになり最初は適当にクイズを出してたんですが悪い親は思いつきました。

今やって欲しいことをクイズにしたらいいんじゃないか!と

やったこと
結果
  • クイズ形式で親のやってほしい子供の行動を2択で出題した
  • 自分で選んだことだからか2択の中で選んだことは割と素直にやってくれた
目次

実際にどんな2択クイズを行ったのか

今やってほしい行動や子供が今なにを食べたいか聞く時などなんでも2択クイズ形式にして子供に選んでもらいました。

  • 食後にお風呂に行くか歯を磨くか
  • おもちゃをお片付けするかまだ遊ぶか
  • 朝食はパンにするかおにぎりにするか
  • 公園に遊びに行くかお家でごろごろするか

子供が2択の中からやりたいこと、やってもいいことを選ぶので自発的に動いてくれます。

また、子供がお店の中で駄々をこねた時にも

お店の中でのルールを2択クイズ形式にしてお店の中での正しい行動を教えるのにも活用しました。

2択クイズをするときのポイント

2択クイズをする時はとにかく大袈裟に!楽しく!ジェスチャー付きで

正解ならピンポンピンポン!

不正解ならブッブーーー!

子供が楽しめるように心がけましょう。

正直1日に何回も何回もやるのでまたか•••とか思います。

めちゃくちゃ思いましたがなぜなぜ期の再来だと思って子供に付き合いました。

しばらくするとまた変化が

1、2週間このクイズを楽しんでいるとまた変化が現れました。

お店の中は走ったらバツ
お店のは歩くのがマルだよ!

めっちゃ成長しました!

何気ない2択クイズがまさかここまでの成長をもたらすとは

クイズ恐るべし!子供の成長はやし!

実際この発言を聞いた時はちょっとウルッときましたね。

しかし、この発言の数秒後に気になるお菓子を見つけて走り出すんですけどね!

さいごに

2択クイズは子供と楽しくコミニュケーションが取れるほかにお店のルールの説明など幅広く活用することができました。

とても簡単なので子供と2択クイズで遊びながら色々教えてみてください。

育児雑記のまとめに戻る

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ぼーるログの管理人。
育児歴4年で娘2人の子育てに奮闘中でかっこいいパパになべくダイエットを結構し成果を出し始める。
育児、家計管理で培った節約術や育児の知見を情報発信している。

目次