
2019年にパパになったサラリーマン
二人の娘と日々格闘しながら育児と家事に奮闘しながら日々を過ごしていたところ64kg近くまで体重が増加
このまま太ってしまったら娘が大きくなった時に隣を歩いてもらえないんじゃないかと危機感を持ちダイエットを決行した結果57kg以下までダイエットすることに成功した男
2019年にパパになったサラリーマン
二人の娘と日々格闘しながら育児と家事に奮闘しながら日々を過ごしていたところ64kg近くまで体重が増加
このまま太ってしまったら娘が大きくなった時に隣を歩いてもらえないんじゃないかと危機感を持ちダイエットを決行した結果57kg以下までダイエットすることに成功した男
子供が大きくなってきて対面でがっつり教育させる必要は感じないけど自宅で手軽にできる幼児教育はないかな?
でも忙しいから個別に調べるのはめんどくさいという人向けに無料で体験教材を請求できる通信教材をまとめました
通信教材であれば自宅に教材が届くため体験するのもお手軽に始めることができますので体験教材で子供の食いつき具合や反応を見て加入するのかどうかの参考にご活用ください
こどもちゃれんじは進研ゼミなぢを展開している「Benesse」が運営している通信教材です
対象年齢:1歳〜6歳
体験内容:試聴DVD、お試しワークor教材絵本
特徴:しまじろうと一緒に子供の「できた」を応援
子供の年齢にあった知育おもちゃや生活様式が学べるDVD、パパママ向けに子育てに役立つ情報を定期的に届けれくれ絵本や教材DVDを通して歯磨きやトイトレ、外出したときのマナーをしまじろう達と一緒に楽しく学べます
会員登録すると使える「しまじろうクラブアプリ」は外出先でぐずった時にしまじろうを見せてあげられたり、祖父母の家に遊びに行った時に学習の様子を見せてあげることができます
しまじろう達が一緒なのでお子さんも自主的に教材に取り組めます
Z会 幼児コースは大学受験など本格的な教育を展開している「増進会ホールディングス」が運営している通信教材です
対象年齢:3歳〜6歳
体験内容:お試しワーク、経験教材
特徴:「実体験」と「ワーク教材」の2つで言葉や形を学ぶ
さまざまな物を見て触って経験することで学べる経験教材と多様な教材で考える力を育てる自習ワークで子供の成長をサポートします
親御さん向けにZ会おすすめの絵本の紹介や育児に役立つ情報を定期的に発送してくれますしが子供には少しレベルの高い教材が多いため親が子供のサポートをしてあげる必要があります
幼児ポピーは学校の教科書にも採用されている「新学社」が運営している通信教材です。
対象年齢:2歳〜6歳
体験内容:お試しワーク、読み物
特徴:教材におもちゃは無し、紙教材を中心に幼児教育をサポート
おもちゃを使う学習教材は扱っておらず、シールや絵本、紙教材を使い子供の心と体の成長をサポートします
幼児ポピーでは毎月の学習内容に合わせたデジタル教材を提供しており、デジタル教材でもお子さまの学びを広げてくれ毎月全国の会員からの投稿や子育てのアドバイスなど情報満載なパパママ向けの情報冊子が届きます
親が子供のことを思い吟味に吟味を重ね教材を選ぶことも大切ですが、実際に教材に触れてみるまでどの教材に興味がいくかわかりません
取り組む子供に興味がなければカリキュラムも身につかないのでどれがいいか悩む前に実際に教材に触れてみることをおすすめします
どの教材も子供の健やかな成長をサポートしてくれますよ