
- 2児の子育てと家事をするパパ
- 仕事、家事をしながらダイエットを決行
- 63kg⇒58kgまで痩せることに成功
大切な友人や知人、親族に新しい家族が誕生した時にお祝いのプレゼントをしたいですよね。
しかし、何をプレゼントしたらわからない方や心配性な方は「ダブったらどうしよう」と不安になりますよね。
受取手何が欲しいのか聞くこともできますが、聞かれることも負担になってしまう可能性もあります。
出産祝いに送るプレゼントについて詳しくない人でもプレゼント選びに迷わないように
実際に頂いたことがあるパパ目線でおすすめの商品をまとめました。
あなたの出産祝い選びの参考になれば幸いです。
タオルは赤ちゃんがお風呂に入った後に、ガーゼハンカチは口周りを拭いたりするにに使います。
ガーゼは特に赤ちゃんのお世話で頻繁に交換するのでたくさん質のいいガーゼハンカチがあると助かりました。
タオルやガーゼハンカチは赤ちゃんの繊細な肌に直接触れるので優しい触り心地のオーガニックコットン商品がおすすめです。
服じゃダメなの?
服もいいですが、赤ちゃんの体の大きさや成長速度は予測不可能なので服をプレゼントしたけど着られなかった!なんてことになりかねないので、日常にお世話で使える物をおすすめします。
赤ちゃんは口に物を運ぶことで物を理解します。
頻繁に口に物を運ぶ赤ちゃんには安心安全な素材で作られたおもちゃをプレゼントしたいと思いませんか?
子供が生まれるまで知らなかったのですが、お米が原料に使われているおもちゃがあります。
食材が素材に使われているので安心ですよね。
他にはオーガニックコットン素材で作られたガラガラもおすすめです。
おもちゃなんてダブるんじゃないの?
小さめのおもちゃならダブっても「お出かけ用」と「お家用」と分けたり
赤ちゃんは微妙な色の違いや形の違いで気にいるかどうかが変わるので似たようなおもちゃをたくさん頂いても気になりませんでした。
出産祝いと言うと赤ちゃん向けにプレゼントを選んでしまいがちですが
パパママ向けにおいしいお菓子もおすすめです。
特にママは3時間ごとにミルクをあげたりでだいぶ疲れています。
疲れている時に美味しいお菓子を食べたら癒されますよね。
お菓子であれば保管場所にも困りませんしおすすめですよ。
もう何もわからない
おすすめ紹介されてもわからない!って方には最終手段!
カタログギフトかギフト券をプレゼントしましょう!
我家は両親からベビーベッドやベビーカーを長時間レンタルしていただき大変助かりました。
ベビー用品をプレゼントとして買うのもありですが使ってみないとわからないことや、使用後の置き場に困ってしまうこともあるのでベビー用品のレンタルはおすすめです。