
2019年にパパになったサラリーマン
二人の娘と日々格闘しながら育児と家事に奮闘しながら日々を過ごしていたところ64kg近くまで体重が増加
このまま太ってしまったら娘が大きくなった時に隣を歩いてもらえないんじゃないかと危機感を持ちダイエットを決行した結果57kg以下までダイエットすることに成功した男
2019年にパパになったサラリーマン
二人の娘と日々格闘しながら育児と家事に奮闘しながら日々を過ごしていたところ64kg近くまで体重が増加
このまま太ってしまったら娘が大きくなった時に隣を歩いてもらえないんじゃないかと危機感を持ちダイエットを決行した結果57kg以下までダイエットすることに成功した男
子供と一緒に実家に帰ってますか?なかなか地方から働きに出てきてる人は実家に気軽に帰るのは難しいかもしれませんが、私は車で30分くらいのところに双方の実家があるので週末はよく顔を出しに行きます
子供を連れて帰ると可愛い孫と遊べるのが嬉しいのか公園に遊びに行ってくれたりしてくれるので疲れているママさんを休ませるいい機会になります
私は保護者としてついて公園や買い物に一緒に行きますが基本は少し距離を置いて孫との時間を堪能させてあげられるように努めます。個人的には実家に帰って孫と遊ぶ時間を作るのは最高レベルの親孝行だと思っています
仲のいい叔父さんに聞いた話だと自分の子供だとどうしても子に対する責任が重くて子供を存分に甘やかすことができないけど、孫だと責任が軽いので思いっきり子供と楽しむことができるそうです
そして、祖父母と我が子が触れ合うことは我が子にとっても大きなメリットがあるのです
やっぱり孫が可愛いのでやることなすこと親よりもオーバーに褒めてくれます
ある程度大きくなるとどうしても躾もしなきゃいけないのでガミガミ言ってしまう親ですが、孫のやることは可愛く映るもの野菜を食べたりキノコを食べたりするだけでもたくさん褒めてくれます
正直孫バカかよってよく思うけど可愛いものは可愛いこれが祖父母の言い分である
教育の観点で見ると褒められるってことは子供にも自己肯定感とかが強くなるし自信にもなるしメリットしかないですし、孫なのでダメなことやってたらしっかり叱ってもくれるので頼もしい
現代の生活に慣れすぎていると折り紙やあやとり等の昔ながらの遊びを伝え忘れてしまいますが、祖父母はバリバリ遊んでいた世代の方々なので昔ながらの遊びをたくさん教えてくれます
道に生えている葉っぱを使って笛を作ったり、新聞紙を使ってチャンバラしたり夏野菜を切らずにかじりついたりしている姿を子供が見て真似て祖父母は褒める!祖父母パワー最高です
親が見ていない間に嫌いだったハズの食べ物を食べたり、絵を描いたする話を聞き「すごいね!」と褒める機会があるけれどこれも子供の自信につながっていいみたいで誰かを挟んで褒めてもらうと
喜びが一層強くなる→褒めてくれた人への好感が高まり信頼関係が強くなる
大人でも上司や友人が「A君から聞いたけど貴方のこの前のスピーチ凄かったって聞いたよ!やるね!」と言われたら、色々な人が評価してくれていると感じて普段より嬉しく感じませんか?
子供も同じで周りの人も自分のことを見てくれていると感じることでやる気にもなりますし嬉しく感じるようです
親と子だけの関係だとこの間接的に褒めることが難しいですが、祖父母も輪の中に混じると「ママが長女ちゃんのことすごいって褒めてたよ」と間接的に親が褒めていたことを伝えることができます
いつも怒っているママが認めてくれていると子供が認識してくれることで信頼関係も築けていい効果です
お出かけ先が決まらなかったり最近実家に遊びに行ってないと感じたら実家に遊びに行ってみてはどうでしょうか?
実家に帰ると親孝行にもなるし子供にもいいメリットがありいいことだらけ、我々親は子育ての悩みを両親に相談できますし家事や子育ての負担も分担できるのでリフレッシュにもなりますよ